fc2ブログ
2011.02.28 延期と前倒し
何度もやらせていただいた景色の良いレストランでのコンサート。諸事情で5月末で閉鎖してしまうとのことで、9月と11月に予定していたコンサートが取りやめになりました。

9月のコンサートは5月にファイナルコンサートとして前倒しし、11月のコンサートは会場を変え、延期ということにしました。

こんな経験は初めてでしたが、このご時世しょうがいないこともありますね。だからこそ、音楽、芸術が必要だと思うのですが。


スポンサーサイト



2011.02.27 東京マラソン
友人が参加しているとのことで、ネットから応援しています。

ゼッケン番号を聞いたのでネットで追跡してます。
ICチップがゼッケンに入っていて分かるようになっているとか。

フルマラソンは2回目とのことですが、目標は完走だそう。
5キロあたり30~40分で走っているようで凄いです。

東京メトロでも車掌さんが「頑張って走ってください」とアナウンスしていたそうです。
最大スポンサーですが、お金も口も出すということですね(笑)
ランニングは週1回木曜日だけは必ず行う予定ですが、今日は暖かく気持ちが良かったので、ブルックナーの第3交響曲(クナッパーツブッシュ&ウィーンフィル、1960、ARTUS)を聴きながら行ってきました。
昨日は下り~上りの往復でしたが、今日は気分を変えて逆コース。上り~下りで往復しました。昨日より快調でした、最後にベンチで体を伸ばしたりしてストレッチして終了。

110225_1009~01

今日もシェーンベルクTシャツ。
「芸術は、何かをすることから生まれるのではなく、何かをせずにはいられないことから生まれる。と私は思う。」とあります。

これもデカかった・・・
NZの地震、連日痛ましい記事で心が痛みます。

23日付け産経新聞は興味深かったです。うちは朝日と産経、日刊スポーツを購読していますが、朝日と産経は石原都知事の4選出馬をめぐっての記事の中で、朝日は「不出馬が確実となりそう」というニュアンスに対し、産経は「不出馬」と断言。断言したからには、これまでの功績に触れなければと言わんばかりに、初当選時から今までの実績を書き連ねていましたが、新銀行東京を設立したことも実績のひとつのように書いていて、その後の経営破たんや公的資金注入などには一切触れずしまい。さすが、産経新聞に「日本よ」を書いている都知事へのエクスキューズかと思いました。

なにも悪い印象だったわけではありません。新聞も公的なものといいながらも、いろいろな思惑が入っているのを目の当たりにして、こちらもそのつもりで読むべきだなと思いました。そしていろんな思惑を考えながら読むのも良いかも(笑)


同日付けの産経に「司馬遼太郎のたいまつ-我々の受け継ぐべきもの-」という記事がありました。
司馬さんの命日に行われる菜の花忌シンポジウムの様子の記事でした。養老孟司、姜尚中、安藤忠雄、磯田道史の各氏の話が載っていましたが非常にためになって面白かったのです。
ここで題材になっていた「二一世紀に生きる君たちへ」「洪庵のたいまつ」のニ編がどうしても読みたくなり近所の本屋さんに走りました!

記事を読んで三時間後にはこの本を読んでいました。
シンポジウムの記事における4氏の卓見は非常に読み応えがあって面白かったのですが、司馬氏の本を読んでみてそれらを軽々しのぐ大きなものが伝わってきました。これが小学校5,6年生の国語の教科書にあるとは!
「二十一世紀を生きる君たちへ」の最後は、司馬氏の遺言のようで大きな感銘を受けました。
「洪庵のたいまつ」は、人のために尽くすことの大切さ、尊さを平易な書き方のうちにも力強さがあって圧倒されました。
洪庵の弟子であった大村益次郎についての「花神」も全3巻とも未読でうちにあったので早速読んでみます。


110223_1645~01

ついでに、先日気になっていたゲーテの詩、もう少し良く分かりたかったので格言集に収められていると知り同時にゲット。

110223_1645~02

「天才も不滅ではないということほど、凡庸にとって慰めとなることはない」

大いに慰められました。
久しぶりにランニングをしました。

いつもはウォーキングする丘陵地帯で4キロほど。気持ち良い汗をかきました。

110223_0958~01

ウィーンのシェーンベルクセンターで買ってきた「シェーンベルク~カンディンスキーTシャツ」を着て走りました。Lサイズはちょっと大きすぎました。Mで十分だった。ほかにも3種類あるのに全部Lにしてしまった・・・
Op.11の気分で走りました~

ランニングしたあとに練習に戻りましたが、なんだか色々なことが閃いて、ランニング効果?
地元でのリサイタル、今年初でしたがなんとか終えることができました。
毎度のことですが、「まだまだだな~」と思います。

今日は、ウィーン原典版の「楽興の時」を手に入れました。スコダの解説や注釈がなかなか面白く、自分の演奏にも反映できそうです。また明日から練習が楽しみです。

先月広島に行ったときに、いただいた尾道ラーメン。いただきました!
懐かしい味で美味しかったです。もやし、ねぎ、にらをたっぷり入れて。

110220_1432~01
2011.02.17 はじめます☆
2007年に挑戦した平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲演奏に続いて、第2巻にも挑戦します。

第1巻は学生時代にもたくさん勉強しましたが、ココだけの話、第2巻はほとんど勉強していません(^^)
しかし、第1巻はケーテン時代の作、第2巻は20数年たったライプツィヒ時代の晩年の作。ケーテン後のバッハの熟達した作曲技法をやはりちゃんと知るべきだし、勉強したいと思いました。バッハの全貌は第2巻無くして語れない!
一生弾き続けて行きたい曲はなんのか?自問自答してレパートリーを拡げていきたいです。


なので、1カ月に2曲のペースでコツコツと勉強していきます。



好評の豚肉料理第2弾。

ポークステーキ。これはドイツでよく作っていました。

豚肉は、筋切りをして、ワイン、フレッシュローズマリー、フレッシュタイム、オリーブオイルとともにジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせます。

フライパンであとは焼くだけです。ソースは、余った漬け汁にバルサミコ酢少々とバターを加えて煮詰めて出来上がり。今回はそこにしめじを加えてみました。ジャガイモ団子とともに。

20110213222123.jpg





しょうが焼ようの豚肉を使ってイタリアの味を!

110208_2141~01

ラップにくるんで包丁の裏で叩いて肉をのばします。豚肉の半分に生ハム、ルッコラを挟みもう一辺で折りとじます。

小麦粉、卵、パセリとパルミジャ―ノを混ぜたパン粉の順に衣を付けて、バター&オリーブオイルを少々のフライパンで焼きます。

出来上がりにルッコラをたっぷりのせて、レモンをふりかてて頂くのがイタリア風!
スチームクリーム。保湿クリームですが顔、手、足、髪まで全身に使えるクリーム。お肌には自信がありますが(笑)いつまでもそうも言っていられないので、唇もよく荒れることだし使ってみたら具合が良いです!
ラヴェンダーのとても良い香りがします。

110216_0005~01